早春の一日

◉dec.28___jan.7

───────────────────────────────────────

実務家講師講習の模擬講義へ向けて最終シラバス制作。教官や受講生のまえで講

義をするとおもうと身が引き締まる。jan.7

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

野口整体の勉強会にて、自身の躰の特性を読むアプローチを二人一組で行う。い

つにもまして、難易度が高いが、今日は左半身に嫌なエネルギーが固まっている

ことがわかる。

 

ナゴヤには珍しい風変わりな長身の男性が前を歩いていた。数度こちらを振り返

るので嫌な予感がしたのだが、よく見たら知人であった。

 

腹筋はじめとする外筋を鍛えすぎて固くすると、深層筋は働かなくなってしまう。

拝見した能楽師の体は、メディアで取り上げられるような躰ではなく、適度に脂

肪がついた柔らかそうな躰だった。

 

昨日のイベントでは、和の環境なので能の身体運用を参考に、水平移動と円運動

を組み合わせて踊った。身体のコントロールに大腰筋強化の必要性を感じる。

jan.6

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

興正寺で初踊り。五重の塔を背に鎮座する釈迦牟尼大仏の優美なこと。環境に相

応しいスケール感も好ましい。jan.5

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

カラダの調整にジムへ。だが、一月に二度しかない休館日。なにをやってんだか。

Jan.4

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

元旦に灯油の一斗缶を持ったら腰に痛みが発生。背骨から骨盤にかけてじっくり

呼吸を通したら和らいできた。5日に初踊りがあるのでさらに調整中。jan.3

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

母が未だいた頃、この時期には年賀状の切手貼りを手伝ってもらっていたものだ。

dec.30

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

年内納めの整体道場。利休畳敷きの床空間。天井材は、新月の日に伐採された一

本杉。季節の生け花に野口先生の書。過剰なものはなにもない。凛と背筋が伸び

て躰が浄化される。あらためて空間と身体の関係についておもう。dec.28